きるびくんXPについて
1.はじめに
「きるびくんXP」は、Adobe Illustrator などで作成した AI、EPS、PS形式のデータの、アウトラインの長さを測定するソフトです。
「きるびくんXP」はフリーソフトです。
2.動作環境
Windows98
/ Windows XP いずれも日本語版での動作を確認しております。
3.インストール
1 他のアプリケーションをすべて閉じます。
2 下記リンクよりcurvi.lzhをダウンロードし、解凍を行ってください。
3 CD内の dotnetfx.exe
および langpack.exe をダブルクリックし、画面の指示にしたがってインストールください。
4 CD内の
curvi_setup.msi ファイルをダブルクリックすると、セットアッププログラムが起動します。
5 あとは、画面の指示にしたがってください。再起動が必要となる場合がありますが、その場合は再起動後にセットアップをやり直します。
4.アンインストール
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で、「きるびくんXP」を削除してください。
5.使用方法について
1 [スタート]−[プログラム]−[きるびくんXP]−[きるびくんXP]をクリック。
2 フォーム内右下の、<ファイルを選択>をクリックし、測定したいのデータの含まれるファイルを選択します。
※データのバージョンは8.0以前でお願いします。
3 データがロードされ、アウトラインが描画されます(データの複雑さによって、数十秒かかる場合があります)。
4 描画が終了すると、アウトラインの長さと、図形全体の幅、高さが左下に表示されます。
5 もともとのデータに縮尺がかかっている場合は、比率の数値を変更して、<比率変更>をクリックすれば、比率が変更された測定結果が表示されます。
6.その他の機能
A 描画画面のズーム
1 「左クリックの役割」の「ズーム」を選択します。
2 その状態で、画面を左クリックすれば、その場所を中心として、2倍のズームが行われます。SHIFTを押しながら左クリックすれば、1/2にズームが縮小されます。
3 右クリックすれば、その場所を中心になるように等倍で描画が行われます。
B 図形の着色
1 「左クリックの役割」の「着色」を選択します。
2 「着色」の「赤」を選択します。
3 その状態で、着色したい図形の近くを左クリックすると、図形のラインが赤く着色されます。クリックする場所によって、意図した図形と違う図形が着色される場合もありますので、その場合は、「着色」の「黒」を選択した状態で、同じ図形をクリックして色をもとに戻してください。
4 着色したい図形を囲むことによって、着色することもできます。その場合は、囲まれた図形すべてが着色されます。Bの方法でうまく行かない場合は、こちらの方法をお試しください。とくに、水平線や垂直線は、この方法で選択しないと着色できません。
5 クリックによる着色は、「クリックしたポイントがその図形全体の上下、左右の中におさまっていて、かつ図形の幅がもっとも小さい図形」を対象としますので、できるだけ図形の内部をクリックするようにすれば、意図した図形に着色することが容易になります。
6 <すべて黒に>をクリックすることによって、図形すべてを黒に着色することができます。
C 一部分の測定
1 測定したい部分を「赤」に着色します。
2 「測定」の「赤のみ測定」を選択します。
3 赤い図形の長さだけが測定された結果が表示されます。
7.著作権などについて
「きるびくんXP」の著作権は、大和美創が持っております。
なお、このプログラムの利用によって生じた損害などにつきましては、大和美創は一切保証する義務を負わないものとさせていただきます。
8.連絡先
大和美創:〒566-0052 大阪府摂津市鳥飼本町4−3−3
TEL
0726-54-3888 FAX 0726-54-6711
e-mail:d-b@daiwabisou.jp
*
Adobe
Illustrator は、アドビシステムズ社の商標です。
きるびくんXP使用イメージ
ダウンロード(サイズ約23MB)